
ゲーム
まずゲームについては主にRPG、乙女ゲーム、音ゲーなどを挙げています。
具体的にはドラゴンクエストやファイナルファンタジーといったRPGがあり、他にもポケモンシリーズについて詳しく好きなポケモンにギラティナ、ダークライ、レックウザ(色違い)など伝説ポケモンを特に好む傾向にあるようです。
ちなみにいわゆる”御三家ポケモン”では炎タイプが好きとのこと。
(※画像は:pokemon.co.jpより参照)
"ぼすけ"はそんなウサギの可愛さと儚さを持ち、
さらには小悪魔的な愛らしさを兼ね備えたVTuberです。
正式名称は『Van Saro " " Keyrose』
イニシャルのVSKを取って『ぼすけ』と読みます。
※SaroとKeyroseの間は意図的に伏せているそうです。
まずゲームについては主にRPG、乙女ゲーム、音ゲーなどを挙げています。
具体的にはドラゴンクエストやファイナルファンタジーといったRPGがあり、他にもポケモンシリーズについて詳しく好きなポケモンにギラティナ、ダークライ、レックウザ(色違い)など伝説ポケモンを特に好む傾向にあるようです。
ちなみにいわゆる”御三家ポケモン”では炎タイプが好きとのこと。
(※画像は:pokemon.co.jpより参照)
銀髪&赤目のキャラクターに強い思い入れがあり、好きなキャラクターにはPC・スマホ用ゲーム『ヴァンパイア†ブラッド』へ登場する"葉月蓮”や『エヴァンゲリオン』の”渚カヲル"を挙げています。
特に”葉月蓮”に関しては自身の”嫁”と称してTwitterやYoutubeにて並々ならぬ想いを語る一面もあります。(下記画像左)
ちなみにエヴァンゲリオンのグッズも累計で1,000点ほど所持しているとのこと。
(※画像は①gamerch.com / ②suruga-ya.jpより参照)
ごく稀に登場する”吸血兎”と”らすぼす”の存在。
現在まで情報は少ないですが”らすぼす”はややサディスティックな性格であり配信内で登場する度にぼすけに対して無茶振りを要求するときもあります。
YouTubeでの初動画投稿は2021年1月11日、初配信は2月22日となっています。
初配信時の後半から急遽歌枠を設けるなど、歌うことが大好きであり配信時のコメントに「神秘的な声」と称されるほど歌唱力にも定評があります。
YouTubeへ不定期に配信をするもアーカイブを残さないことが多いため、こまめにTwitterをチェックするのがいいかもしれません。
(※【自己紹介】はじめまして!ぼすけです!【新人Vtuber】より)
『知りたい - /水野あつ』をカバーした動画や、誕生日には初オリジナルMVとして『Booo! - /TOKOTOKO(西沢さんP)』といった歌ってみた投稿をしています。
その透き通った綺麗な歌声を聞くことができますので一度聴いてみてはいかがでしょうか。
(※【 誕生日記念 / オリジナルMV 】 Booo! / Covered by ぼすけ 【 歌ってみた 】より)
極めつけは『YouTubeチャンネル登録者数821人で3D化』という掲げた目標を達成するための耐久配信です。
2021年7月16日、当時473人の登録者数から伸ばすためにぼすけがとった手段は泥臭い耐久配信でした。
2日間に渡り腹筋と歌を繰り返すという正に苦行のような配信ですが、決して諦めずに2日間で222名の獲得をし地道に確実に登録者数を伸ばしていきます。
迎えた8月21日の配信内容はグレゴリオ feat.ちびた(作詞作曲:古川本舗)をリピートするものでしたが、最終的に計35回(約6時間30分)かけて見事8月21日にYouTubeチャンネル登録者数821人を達成することができました。
(※【 821名耐久歌枠 】 821名達成ありがとう寝落ち歓迎!7:30迄グレゴリオ歌います!/ gregorio endless singing endurance 【 ぼすけ / Vtuber 】より)
管理人がぼすけの配信動画を見て感じたものは謙虚さでした。
タレント業である以上は少なからず傲慢な姿勢が見え隠れするものですが、ぼすけは違います。
リスナーへの敬意はもちろん、自身をモデリングした関係者への配慮などが動画内で随所に見受けられます。
”幸運の女神は笑顔と謙虚な人のところに近寄ってくる”
-出典:王 貞治(プロ野球・元ダイエーホークス監督)
ぼすけ はまさにこの言葉を体現している存在です。
ぜひ一度”ぼすけの部屋”にて幸運の女神をご覧下さい。
また一度決めたことをやり通す力もあることは前述の”耐久配信”でお分かりかと思いますが、果たして自分の配信にここまで実直に向き合えるライバーは他にいるのでしょうか。
少なくとも目標実現のため2日間歌い続ける、腹筋を約20,000回以上行う女性ライバーを私は他に知りません。おそらくこれから先も見ることはないでしょう。
彼女のひたむきに努力する姿勢は必ず報われると確信できます。
1ファンとしては無理をして身体を壊さないことを願うばかりですが、彼女の熱意を応援することも1ファンとして大事なことですので、今後のチャレンジにも要注目です。
2021.01.11 YouTubeに初動画投稿
2021.02.14 YouTubeに自己紹介動画投稿
2021.02.22 YouTubeにて初配信
2021.06.18 YouTubeチャンネル登録400人突破
2021.07.18 YouTubeチャンネル登録700人突破
2021.08.21 YouTubeチャンネル登録821人突破
2021.08.31 VTuber専門誌『VTuberスタイルVol.1』に掲載
ここまで読んで頂きありがとうございました。
配信は不定期ですが、
Twitter更新は頻繁にされているので
ぜひチェックしてみて下さい。
今回の記事で少しでも”ぼすけ”について
理解が深まって頂けたら幸いです。
気になった方は、ぜひぼすけの
Twitterフォロー・チャンネル登録をお願いします!